<%@ page contentType="text/html; charset=shift_jis"%> 学ゆう山手教室 gakuyu.jp
小学生準備
小学校低学年のクラスに進むための準備のクラスです。ひらがなの読み書きができる事、2桁の数字までの理解ができることが目標です。目標を達成したら直ちに小学生基礎のクラスに進むことをお勧めいたします。対象は年長さん、年中さんです。
保護者の皆様はお忙しいこととは存じますが、授業にご一緒に参加していただきますようお願いいたします。
 数字 1から10まで数えられることが第1目標です。10ずつまとめる事を理解して2桁の数を理解することが次の目標です。その知識をもとにして具体的なものを数えることを身につけます。併せて加法の基礎概念(合せていくつ、ということ)の初歩を身につけます。
 ひらがな 初めにひらがなの読み方を学びます。ある程度読み方に慣れたところで、音読ができるようにし、またひらがなによる指示行動が理解できるように練習します。例えば、「てであたまをさわる」という字を見てその通りの行動ができるようにすることです。それと並行して、まず鉛筆の持ち方を覚えます。その上で、書き順も含めてひらがなの書き方を学びます。それらができるようになったらひらがなで文章を書く練習をします。
小学校基礎クラス
小学校低学年向けのクラスです。これから小中高と学習していく際の基礎となること、算数においては整数の加減乗除、国語においては漢字の読み書きを各自の進度に合わせて身に着けていきます。
保護者の皆様はお忙しいことと拝察いたしますので必須ではありませんが、ご一緒に授業に参加していただけると効果が大きくなります。ご一緒の参加をお勧めしております。
 算数 整数の加減乗除(足し算、引き算、かけ算、割り算)を難易度順に基礎から練習していきます。ひとり一人の進度をコンピューターで管理し、生徒さんごとの習得状況にあった問題を出題していきます。
基本的な文章題を解きます。文章題は問題の文章を理解することと、実際に解く時の計算力の両面が必要となります。文章題の文章は、順を追って論理的に理解する必要があります。それには慣れるための練習が必要です。計算力はあるが文章題は苦手というお子さんはその練習が足りていないことが多くみられます。簡単な文章題から練習して文章題全般に対する論理力、理解力を深めていきます。
数検の準会場になっておりますので、腕試しに数検を受験することができます。
 国語 漢字の読み書きを完璧なものにします。ひとり一人の進度をコンピューターで管理し、漢字一文字の進度まで個人別に把握し、生徒さんごとに最適な問題を出題します。
小3〜4年生の漢字までを目標にします。語彙力を養う意味からも、少々難しい読みにもチャレンジしていただきます。
漢検の準会場になっておりますので、腕試しに漢検を受験することができます。
小学校算数理科クラス
基本的な計算力である整数の加減乗除が身についた生徒さん向けのクラスです。基本的な計算で培った力を基に、少し高度な概念や興味を持てそうな事柄に触れます。
 算数 整数の計算が身についた後は小数分数の計算を学びます。比や割合、関数、図形といった中学以降の数学に必要な知識にも触れていきます。
 理科 理科の中でも理論を理解する必要がある物理、化学系の分野について学びます。
それが終了した生徒さんは各自のペースで天文気象、生物などを学習していただきます。
小学校国語社会クラス
基礎クラスで漢字の実力、漢字を学習する習慣がついた生徒さん、もしくはそれに準ずる力を持った生徒さん向けのクラスです。基礎クラスで培った漢字の読み書きの力、語彙力をさらに進めていき、その力を基に、音読する力、読解する力などを身につけます。さらには社会科の知識を学びます。
 国語 基礎クラスに引き続き小学校の漢字の読み書き、それが終了すれば中学分野の漢字にも踏み込みます。また読解、文法といった国語の知識を学びます。
 社会 社会科としては地理の基本的な知識を学びます。さらには日本史を少し詳しく学びます。
中学生クラス
 公立高校を目指す生徒さん向けのクラスです。中学校の授業をしっかりと身につけることを目標とします。小手先のテクニックや目先の点数にとらわれた学習ではなく、基礎的な学力に立脚した力をつけることを目指します。その結果として定期テストや内申の点数が上がるよう指導します。目標を立ててそれに向かって努力をするという経験を積んでもらえたらと考えます。数学を中心に解説し、その他の主要五教科の勉強の計画を把握していきます。画一的な授業形式ではありません。
 学校授業の学習方法 中学の授業をどのように身に着けていくか、どのように家庭で学校の授業を補っていくかのの指導をします。さらにひとり一人の状態について生徒さんご本人の希望に従って管理をすることを目指します。
 基本事項の解説と質問受付 家庭での学習だけでは理解が難しい事項について希望に従って解説していきます。数学が中心になりますが、他の主要五教科についても質問を受け付け、必要に応じて解説をしていきます。英語の詳しい授業が必要な生徒さんは英語クラスを並行して受講してください。
 定期テストの準備と成績の管理 各自の定期テストの期間に合わせて準備の指導、直前の質問受付などを行います。その結果である内申点の目標設定など、相談指導をします。
英語クラス
中学高校の学習での英語の重要性に鑑みた英語のクラスです。受講者の希望に従い授業質問の両様の体制でクラスを行います。
 中学英語 中学生クラスでも質問を受け付け、学習進度の把握などをしますが文法や長文読解などの詳しい解説、学習を希望する生徒さんはこちらも並行して受講してください。
 高校英語 高校の英語を単語、文法、読解を総合的に指導していきます。大学受験の基礎力を養います。
中高生質問クラス
進んだ学習をしたい中学生・高校生から質問を受けます。大学入試も意識した学習をしたい中高生も歓迎します。
 数学 数学の学習でわからなかった問題や理解できなかった事項の質問を受けます。
 物理・化学 数学の質問の他に物理化学も質問を受けます。
会員専用ページへ お問合せ